前回の振り返り
島にあった案内図を覗いてみると
なんとこの島には
警察署があるとのこと!
これはのちに見てみましょうっていうのと
駅前の雰囲気を感じますよねって
ところで終えていました
ってことで前回のふりかえり終了
↓詳しくはこちらから
そしてスタートです!
離島の警察署探し
警察署を探して進んでいると
青看板が出てきました
行先には2つの港の名前が記されています
岡田港は既にお話ししましたが
波浮港(はぶみなと)は初登場!
波浮港は定期航路はないですが
伊豆大島にある港のひとつで
現在でも使われています
波浮港はまた今度
なんて話をしていると
東海汽船の文字が書かれたコンテナが
トラックと共に走り抜けてゆきました
島ならではの一コマですね
そして先ほどから歩いてきたこの道路
名前がついに明らかになりました
〈大島一周道路〉です
読んで字のごとく
大きな島の幹線路として
人家の多い集落を経由しながら
島を一周する道路です
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/11osima/doboku/pdf/douro_o.pdf
一周っていうのが島ならではですよね
ツバキのタイル絵を眺めつつ
島のスーパーに驚いて(くさやが売ってた!)
歩いていると
ついに警察署の看板が出てきました
駐在所や交番ではなく警察署??
なんて思って見渡すと
あったよ!!
これが離島の警察署だ!!!!
パトカーも走っているよ!!!!
穏やかなリゾートイメージを
抱きがちな離島ですが
自治はしっかりしている様子
島ライフも安心ですね
茂みを覗くと…
さて大通りへと戻りまして
左側の茂みを覗くと
寺があるではないですか
ちょいと失礼します
中には立派な建物と
有り難いお言葉が
中には
かわいい不届き者がいる様です
寺を後にすると
先ほどまで歩いてきた通りは
このあたりで終わり
左手に進む〈大島一周道路〉と
右手に延びる
元町の市街地に行く道に
分かれています
離島の街並みを
見てみたいのもあるので
元町の市街地に
突入してみることに
ってところで今回はここまでです
矢印付き信号もある栄えた元町
意外な都会らしい一面を魅せてきます
駅前感がさらに増してくるかな!
これまでの駅前っぽいもの
- ターミナル(待合所)
- 目抜き通り
- ロータリー
- バス停
- おみやげ屋
- 警察署←NEW!
↓後編はこちらから↓
次回もお楽しみに( ̄▽ ̄)
【おしらせ】
twitterでブログの更新情報や
街歩きで見つけた写真も投稿中
ぜひフォローしてくださいね