今回は周辺調査
おめんぱんだです
今回は前回につづきからです
開業直前の駅周辺の様子を
じっくり見てきました
それではスタートです
横浜国大方面へ
前回の記事でも紹介しましたが
左手には駅名にもなっている
横浜国大方面に歩道橋が延びています
右手には環状2号を越えた
住宅地と連絡しています
まずは左手の
横浜国大方面に向かっていきます
少々進むと羽沢横浜国大駅の
裏側が見えてきました
まだ更地の状態
これからたくさん
開発できそうな雰囲気ですね
そして駅裏の小道を挟むと
貨物ターミナルの横浜羽沢駅が
拡がっています
横浜国大方面に足を進めると
煌々と照らされる貨物駅が見渡せます
時計の付いた投光塔も
なんだか誇らしげ
年季の濃さを感じます
年代差が歩道橋に異世界感を
生んでいる気がします
そうこうしている内に
横浜国大側に到着です
歩道橋の橋は住宅地
幅の狭い道路が
線路に沿うように延びています
反対側から駅方面を望むとこんな感じ
なんかワープできそうな
雰囲気すら感じませんか?
さて歩道橋脇から
橋の様子を見てみると
かなりの長大橋である事が分かります
新たな鉄路が人の動線を変え
その変化点の周囲の動線も大きく変わる
新たな動線を期待された橋は
今まさに完成し街の動脈を
担おうとする間近なのです
眼下を覗いてみると
コンテナ貨物の列車も
走り抜けてゆきました
貨物駅自体が
目に触れる機会が少ないのもあり
ひとつひとつが新鮮に見えますね
さてそろそろ反対側を
観察してみましょう
環状2号を越えて
さて駅の近くまで戻ってきました
ここからは環状2号線の
外側を目指して歩いていきます
フェンスには半透明の壁が
ずらっと並んでいます
渡りきると
そのまま外には出れず
一度クランクを経て
外に出るような構造になっています
さて周りを見渡してみましょう
反対側は先ほどよりも
更に狭い1車線道路
一方通行路が延びています
反対側にも工事中の看板が出ていますね
さて道路を挟んで駅舎を見てみましょう
三角コーンが立ち並ぶ中
煌々と駅舎が暖色で周囲を照らしています
もうすっかり
開業しているような駅舎ですね
もう今では都市連絡の拠点として
存分に機能を発揮しているのでしょう
内側から見た横浜は
外から見た横浜とは
大きく違う街の表情があって
面白いものですね
今回はこれにておしまいです
次回予定
次回は過去の旅の様子を
お送りする予定です
また自由に旅ができる日が
来ますように( ̄▽ ̄)